止水プラグの選び方
カンツールの止水プラグ ラインアップ
メカニカルプラグ
空気圧を使用せず、蝶ネジで締めることによってゴムを拡径させ、管に密着して止水するプラグです。長時間止水したい場合などに使用します。
エアプラグ(バイパス無しタイプ)
空気圧でプラグを膨らませることによってゴムを拡径させ、管内に密着して止水するプラグです。一時的な止水作業に使用します。
エアープラグ(バイパス有りタイプ)
プラグの中心に水や空気を排出する部分があります。水量の多い管向けのプラグで下流側やタンクに水を輩出しながら作業する現場に最適です。
エアープラグ(特殊タイプ)
公共下水道など、人間が歩けるほどの大口径管で使用可能な止水プラグや、常時設置型のプラグです。一般的なマンホールから挿入可能な折り畳みタイプもあります。
プラグの設置例
メカニカルプラグ
エアプラグ
ランぺクッション
Youtubeチャンネル登録
KANMMAGA(下水道情報ブログ) - カンツール
